こんにちはー!足立区パパブロガーのポテトです。
今回僕は以前「華屋与兵衛(保塚店)」であった場所にオープンしていた…

イタリアンのファミレス「オリーブの丘(保塚店)」に行きました。
オリーブの丘はお値段お手頃。ドリンクバーは少し風変わりなものも。
店内は禁煙で子連れの家族でも、学生でも行きやすいお店になっています!
もくじ
オリーブの丘(保塚店)
オリーブの丘(保塚店)はつくばエクスプレス「六町駅」から徒歩約15分の場所にあります。

10:00~24:00が営業時間になっています。
朝食には少し遅いかもですが、ランチから夜食まで行けちゃいますね!

ぶれてるけど、イタリアンの大きなお店はだいたいこのプロペラみたいなのありますよね?決まり?

アルバイト募集してました。
子ども用の椅子も二種類用意されており、ソファ席に置くものと、足つきのもの。
ベルトも付いているので子連れの家族には嬉しいポイント。
店内禁煙で小さな子どももいるし吸わない僕には嬉しかったです。
オリーブの丘(保塚店)のメニュー


前菜からいろいろあります。






ピザが安い!
最初驚きました。





ピザだけでなくパスタも安い。学生にも嬉しい。




デザートもお手頃。おいしそう!

ピザはお持ち帰りもできます!

キッズメニューもできました。プレートがおいしそう。
期間限定メニュー

桃おいしそう。

レモンのカルボナーラ。酸味がきいてておいしそう!

これも期間限定かなぁ?

秋のメニュー。僕の姉が食べていましたが、おいしいそうです。
オリーブの丘(保塚店)で食べたもの
今回オリーブの丘で食べたものを紹介します。(2019年9/14に食べたものも追記します)
牛ロースのビステッカ(デミグラスソース)(1090円)

ビステッカとはイタリア語でステーキという意味。
デミグラスソースのステーキなんだからおいしいだろうということでお店の中でも高額(一番?)の牛ロースのビステッカを頼んでみました。
ぶっちゃけると期待外れでした。
お肉はそこまでやわらかいものを想像していなかったので悪くはなかったのですが。
いかんせんソースがね…
ただただしょっぱい!
甘味とか深みは全くなく、ただしょっぱい。塩の分量間違えちゃったのかな?という気分でした。
カマンベールフリット(390円)

名前の通りカマンベールチーズを揚げたもの。
これはおいしい!
カマンベールチーズそのものを揚げたものなので、カマンベールチーズが好きならたまらない。
ソースはあってもなくてもという感じでした(笑)
ピッツァ・ビスマルク(590円)

このピザはおいしかったです!
ほうれん草にベーコンにモッツァレラに半熟卵。間違いない味。
生地が薄めで耳はパリパリ、これは耳が苦手な人も食べやすいです。
ただ難点があるとしたら半熟卵をどう分けるか(笑)
我が家は別皿に乗せ、割ってかけて食べました。
フレンチフライ(アンチョビバター)(340円)

いわゆるフライドポテトです。
アンチョビの塩気とバターの濃厚な味が合わさっておいしい!
初めはん?と思いましたが、食べれば食べるほど止まりません。
ただお皿の下の方に油がたまっていたので、そこは少し注意!
明太子クリームパスタ(490円)

明太子の塩味がおいしい!だけでなくクリームパスタなのでクリーミーで食べやすくなっています。
明太子が入ると何でもおいしくなる気がする僕です。
ピッツァ・アラビアータ(490円)

メニューの方に辛いと書いてありますがけっこう辛いです!
しかも香辛料が多くかかっている部分が最も辛いので、かなり場所によりますので注意。
ただとってもおいしいです!チーズのまろやかさと辛味が合う!
辛いの食べられる人にはおすすめ!
ピッツァ・ジェノベーゼ(590円)

ジェノベーゼです。
名前かっこいいですよね!!必殺技みたい!
バジルがきいてておいしいですよ。
ピッツァ・クワトロフォルマッジ(590円)

チーズ!って感じのピザです。
これもおいしい!チーズ好きにはたまらない。
お好みでとはちみつもくれます。僕はかけない方が好きですが、家族は皆かけていました。
ボロニア風ドリア(490円)

おいしいのだけれどちょっと味が物足りない感じ。
上のミートソース?が全体にあれば良い感じなのですが………
某ミラノな感じドリアの方が値段的にも味的にも上だと思ってしまいました。
バスクチーズケーキ

想像よりバスク感がなかったのですが、濃厚でしっとりしたチーズケーキでかなりおいしかったです!
これはおすすめ!
ティラミス(340円)

ふわふわ~です。
マスカルポーネの優しい甘味が広がるデザートで、苦味は少なめ。
甘めのティラミス好きな僕にはたまらない一品。
オリーブの丘のスイーツ、侮れない!
ドリンクバーが少し違う
他のファミレスとはちょっと違う飲み物が用意されていました。

こちらは割りと定番。僕としてはホワイトウォーターが好きです。

ぶれているけどちょっと変わったぶどうジュースと白ぶどうジュースがありました。
ぶどうの方は口に合いませんでしたが、白ぶどうの方はおいしかったです!
あと、気のせいかも分かりませんが、他のファミレスに比べて全体的に味が濃い目に感じました。
近くにある「コナズ珈琲(足立店)」でパンケーキのデザートもありですよ
オリーブの丘の割りと近くに「コナズ珈琲」というカフェがあります。(同じ通りで、オリーブの丘から徒歩だと約13分)
ちょっとオリーブの丘に比べるとお値段かなり高いんですけど、パンケーキがとてもおいしいのですよ!
ちょっとオリーブの丘で食べたいデザートがないなーと思ったらぜひコナズ珈琲へ行ってみてくださいね。
オリーブの丘(保塚店)の場所、営業時間、定休日など
- 住所:東京都足立区保塚町11-4
- 電話番号:03-5851-9133
- 営業時間:10:00~24:00(ラストオーダー23:30)
- 定休日:なし
- 店内禁煙
- 駐車場:あり
つくばエクスプレス「六町駅」から徒歩約15分
まとめ
オリーブの丘(保塚店)はとにかくお値段お手頃!
味としてはものによってのところはありますが、値段を考えればありだと思います。
ただ本格的なイタリアンを求める方は他のお店に行きましょう。
禁煙であり、子ども椅子がしっかり用意されているのでお子さまを連れて行くのにおすすめできますし
安いので学生の方にもおすすめです!
コメントを残す