こんにちはー!足立区パパブロガーのポテトです。
蒸気機関車が好きな2歳の息子がいる私。
どこにあそびに行こうかと調べていたら足立区にありました。
「あだち蒸気機関車館」という施設です。
あだち蒸気機関車館は、蒸気機関車やトーマスが好きな子どもが無料で楽しめる場所でした。
※敷地内の写真撮影は禁止ということなので、敷地外からの写真のみ掲示しています。
「あだち蒸気機関車館」は無料。日曜日と水曜日に開いてる
足立区の辰沼にあるあだち蒸気機関車館。
最寄駅である「北綾瀬駅」からだと徒歩約15分。バスで辰沼2丁目まで来ればかなり近い場所にあります。
なんと入館料が無料です。
そして、毎週日曜日と水曜日に開館します。時間としては9:30〜12:00です。
私設の博物館ということなので、きっと仕事のない日なのだろうなぁと。そして無料だということで維持も大変なのでは…と勝手に苦労を浮かべてしまいました。
利用する身としてはありがたい限りです。
※臨時的にお休みになったり、開館時間の変更があったりするようなので、そこは頭に入れておきましょう。
ミニSLに乗ることができる
SLと言っても蒸気で走るものではなく(展示物は本当に蒸気で走るものもあるらしいです)バッテリーカーですが、乗ることができます。
時間としては9:30〜10:00ということで、ミニSLに乗りたい方は開館してすぐに着けるようにしましょう。
ミニSLは僕らには名前まで分かりませんでしたが、トーマスの仲間でした。けっこう速いです。これに乗れるだけで息子のテンションは急上昇。
線路の途中でトーマスたちもいました。
他の家族の方も楽しそうでした。
しかも!「お父さん運転してみます?」と運転までさせてくれる太っ腹!館長は痩せてましたけどね。
つまみを回してスピード調節するだけですが、やっぱり僕もテンション急上昇。
無料なのでミニSLに乗るだけでも来たかいがあると感じました。
2階は展示室
写真撮影が禁止なので写真はありませんが、階段を上がって2階に行くと、展示室になっていました。ちなみに開館時間は10:00〜12:00。
靴を脱いで2階の部屋に入ると、先ず目に入るのが小さな蒸気機関車。
小さなと言っても1階を走っていたミニSLの先頭車両ほどの大きさがあり、聞いてみると本物の蒸気機関車と同じ仕組みで動くものらしいです。つまり真のミニSL。
蒸気機関車に関する本であったり、トーマスの絵本だったり、書籍が色々。トーマスのカルタもありました。
それだけでなく、蒸気機関車の描かれた記念切符が飾られていたり、模型やおもちゃなどが飾られていたり。
トーマスのすごろくやトーマスのパズルまであって、蒸気機関車好きだけでなく、トーマス好きならかなり嬉しい博物館でした。
駐車場はない
あだち蒸気機関車館には駐車場はありません。
公共の交通機関等を利用するか、車で行くならコインパーキングを利用しましょう。
僕は「足立成和信用金庫(佐野支店第2駐車場)」に止めました。
ここからあだち蒸気機関車館は徒歩5分くらいかかりますが、30分ごとに100円なので安かったです。
他にもいくつかあったので、探してみてくださいね。
「あだち蒸気機関車館」の住所、開館時間、駐車場など
- 住所:東京都足立区辰沼2丁目1−10
- 電話番号:不明
- 開館時間:9:30〜12:00
- 休館日:月、火、木、金、土曜日(臨時休館あり)
- 駐車場:なし
まとめ
あだち蒸気機関車館は駐車場こそありませんが、近くのコインパーキングは30分100円とか60分200円とか安いところが多いので安心。
何より入館料が無料なのが嬉しく、家が近くならたくさん通ってしまうだろうなぁという場所でした。
SL好き、トーマス好きなお子さんとぜひあそびに行ってみてくださいね。
コメントを残す